書籍名
日常診療で臨床疑問に出会ったとき何をすべきかがわかる本
総合評価
★★★★★★★★☆☆
読み返し度
★★★☆☆
参考書のレベル
入門編
使用した場面、役立ったエピソード
いつ:初期研修医のころ
なぜ:日常診療の疑問に対する調べものに困ったとき、疑問を効率よく調べるために
どのように:通読して内容を実践していました
読者の感想
(2020年2月 記)
指導医に「○○について調べてみて」といわれ、忙しい業務の中で多くの時間を割かれた経験はありますか?
この本は、効率よく調べる方法はないかと悩む医学生、研修医にオススメします。
この本ではEBMや文献検索を扱いますが、類書と異なり
「なるべく省エネをしながら、よりよい選択を患者さんと日々行っていくにはどうすればよいか?」
という視点で、疑問の分類からツールの使い分けまで、効率のよい調べ方を分かりやすく書いています。
疑問の調べ方を学ぶ際の入門書に最適です。