書籍名
明日のアクションが変わる 循環器救急の真髄 教えます
読んだ人
医師3年目 循環器内科医
総合評価
★★★★★★★★☆☆
読み返し度
★★★★☆
参考書のレベル
標準編
使用した場面、役立ったエピソード
いつ:循環器を志望するようになった初期研修医~後期研修
どのように:自信をもって循環器救急に対応できるようになる。
読者の感想
本書は心筋梗塞・肺塞栓・急性心不全等の循環器救急の初療~CCU管理について記載された本です。
対象としては循環器を志望する初期研修~後期研修医が最も適切と思われます。私自身現在でも時折読み直し、日々の臨床に役立っています。
本書の特徴として詳細なエビデンスを掲載しつつそれぞれに応じた筆者の考えを記述しており、文体が非常に読みやすいことと、それぞれにcase studyがついており、現場での循環器医の思考を追想できる点があげられると思います。
通読することも良いですが、chapterで分けられていますので、日々の臨床で困ったときにそのchapterを読むだけでも十分に勉強になるかと思います。
また、冒頭に救急診療の総論のようなものがかかれており、そこにも非常に勉強になることが記載されています。