書籍名
臨床検査専門医が教える 異常値の読み方が身につく本
レビューした人
キノ・デ・トテン(from「医大生男子のくだらない考え」)
総合評価
★★★★★★★☆☆☆
読み返し度
★★★☆☆
参考書のレベル
臨床医学
読者の感想
「異常値の出るメカニズム」が非常に秀逸だったので読むのを後回しにしていました。しかし、いざ本書を読んでみると、非常に良書であることがわかりました。
症例を参考にしながら議論を重ねていく様子が基になっており、実際に臨床検査専門医の先生がどのようにして臨床検査の値から病態を推測しているのかがわかります。
このような思考過程の訓練、そして検査の値だけからどこまで病態に迫ることができるのかということがわかるようになったのは大きな収穫だったのかなと思います。
研修中のローテーションで臨床検査があったらぜひとも回ってみたいと思わせてくれる1冊でした。