【2020/05/27追記】
みなさんこんにちわ。サイト運営の川良です
キャンペーン開始からちょうど2か月が経過致しました!!
元記事まで移動はこちらから
現在までに集まっているレビュー数とレビュワー数は
・
・・
・・・
レビュー数:79冊
レビュワー数:22人
です!!
さて、実はキャンペーンの開始から2か月が経ち、レビュー数のご報告をするのは今回が最後になります
レビューを執筆くださった先生・医学生がた、本当にありがとうございます
思えば、毎週この記事を更新していましたが、
「毎週必ずレビューが増えていたこと」
をあらためて今、実感し嬉しく思っています
先生たちの書いてくれたレビューは後輩たちに読まれ、きっとどこかで、参考書選びの助けになっています
そして、そんなレビューの輪がどんどんと広がって、今度はレビューに助けられた後輩たちが、レビューを書いてくれる、こんな流れを作っていければ良いなあと思っています
改めて、レビューを執筆くださった先生・医学生がた、本当にありがとうございます
さて、キャンペーンに関わる募集は5月31日までで〆切として、その後厳密に集計を行ったうえで、抽選を行い、来週水曜日の投稿にて当選者を発表させていただきます!!
読者のみなさま、そしてなによりレビューをくださった先生・医学生方、どうぞ楽しみにお待ちくださいませ
川良健二
【2020/05/20追記】
みなさんこんにちわ。サイト運営の川良です
キャンペーン開始から1カ月と3週間の経過をご報告いたします!
元記事まで移動はこちらから
現在までに集まっているレビュー数とレビュワー数は
・
・・
・・・
レビュー数:76冊
レビュワー数:22人
です!!
レビューを執筆くださった先生・医学生がた、本当にありがとうございます
さて、キャンペーンの開始から7週間が経ち、76冊の参考書レビューを書いていただきました
「後輩たちがより学びやすくなるように」
という考えに共感いただいた先生・医学生方からこれだけの冊数が集まるのは本当に素晴らしいことだと思っています
キャンペーン自体は5月いっぱいで終わりますが、これ以降も継続的にレビューが集まるような仕組みをきちんと作っていきます
みなさまどうぞよろしくお願いいたします
川良健二
【2020/05/13追記】
みなさんこんにちわ。サイト運営の川良です
キャンペーン開始から1カ月と2週間の経過をご報告いたします!
元記事まで移動はこちらから
現在までに集まっているレビュー数とレビュワー数は
・
・・
・・・
レビュー数:68冊
レビュワー数:22人
です!!
レビューを執筆くださった先生・医学生がた、本当にありがとうございます
さて、今日のご報告では、現在の上位選手2名を発表したいと思います!
・
・・
・・・
1位
医学科4年選手!
レビュー数:10冊
お好きな参考書当選確率:14.7%!!
2位
研修医2年目外科志望選手!
レビュー数8冊
お好きな参考書当選確率:11.7%!!
その他、7冊の脳卒中内科医選手、6冊の放射線科志望選手・血液内科志望選手と続いております!
4月1日からはじめたプレゼントキャンペーンも終盤に差し掛かってまいりましたが、あと2週間ほどお付き合いください!
レビューを下さっている先生方、本当にいつもありがとうございます。いつもいつも、レビューが1冊でも増えていると本当に嬉しい気持ちになります。
川良健二
【2020/05/06追記】
みなさんこんにちわ。サイト運営の川良です
キャンペーン開始から1カ月と1週間の経過をご報告いたします!
元記事まで移動はこちらから
現在までに集まっているレビュー数とレビュワー数は
・
・・
・・・
レビュー数:60冊
レビュワー数:18人
です!!
レビューを執筆くださった先生・医学生がた、本当にありがとうございます
先生方のおかげで、たくさんのレビューが集まってきているのもあり、トップページにクローズアップコーナーを設置しました!
特定の先生のレビューをまとめて見ることの出来るコーナーです!
今後はどんどんと色々な先生にお願いをして、コーナーを充実させていきます!
レビューを下さっている先生方、本当にいつもありがとうございます
引き続き後輩への“1冊”をお願いいたします
川良健二
【2020/04/30追記】
みなさんこんにちわ。サイト運営の川良です
キャンペーン開始から1カ月の経過をご報告いたします!
元記事まで移動はこちらから
現在までに集まっているレビュー数とレビュワー数は
・
・・
・・・
レビュー数:48冊
レビュワー数:14人
です!!
レビューを執筆くださった先生・医学生がた、本当にありがとうございます
全体のレビュー冊数が400冊を超えました!
これからもまだまだ貪欲にレビューを集めていきます
“既出の参考書、1冊からのレビューもとても嬉しいです”
皆様から後輩への“1冊”をよろしくお願いいたします
川良健二
【2020/04/22追記】
みなさんこんにちわ。サイト運営の川良です
キャンペーン開始から3週間の経過をご報告いたします!
元記事まで移動はこちらから
現在までに集まっているレビュワー数と冊数は
・
・・
・・・
冊数:27冊
レビュワー数:13人
です!!
レビューを執筆くださった先生・医学生がた、本当にありがとうございます
1冊に対するいくつかのレビューも集まり始めており、「複数のレビューを比較しながら購入を検討できる体制」が少しづつ整ってきています!
“既出の参考書のレビューも大歓迎です”
皆様から後輩への“1冊”をよろしくお願いいたします
川良健二
【2020/04/15追記】
みなさん、こんにちわ。サイト運営の川良です
キャンペーン開始から2週間の経過をご報告いたします!
元記事まで移動はこちらから
現在までに集まっているレビュワー数と冊数は
・
・・
・・・
レビュワー数:8人
冊数:12冊
です!!
レビューを執筆くださった先生・医学生がた、本当にありがとうございます!
そしてプレゼント当選の確率は
8.3%~25%で推移しております!
じわじわとではありますが、皆様からのレビューが集まってまいりました!
まだまだお待ちしておりますので、皆様から後輩への“1冊”をよろしくお願いいたします
川良健二
【2020/04/08追記】
このキャンペーンが始まってから1週間が経過しましたので、途中報告を挟みたいと思います!
元記事まで移動はこちらから
それでは、現在までに集まっているレビュワー数と冊数を発表したいと思います!
・
・・
・・・
レビュワー数:3人
冊数:3冊
です!!
レビューを執筆くださった先生・医学生がた、大変ありがとうございます
こうして、善意のレビューが少しづつでも集まったこと、本当に嬉しく思います
そして、肝心の医学書プレゼントについてですが、
なんと、現在の確率33.3%!!
めちゃめちゃ高確率です!!笑
この次に書いていただいた先生も、1冊書いた瞬間に25%です!
“1冊”でも大変嬉しいので、是非みなさんこの高確率を体感しに来てください!笑
ちなみに、サイトで既出の参考書についても問題なく受け付けております
一冊に複数のレビューが付くことによって客観性が増すと考えているからです
それでは、引き続き皆様からのレビューを心よりお待ちしております
川良健二
みなさん、こんにちわ。サイト運営の川良です
今日は、4月から始まるキャンペーンのお知らせです!
当サイトでは、あらゆる診療科で日々新しく発行される医学参考書をカバーするため、多くの先生方からのレビューをいただいております
現在、レビュー数はすでに250冊を超えていますが、今後も継続的に多くのレビューを集め続け、若手医師の参考書選びを充実したものにしたいと考えています
そこで、今回、先生方からのレビューをもっともっと集めるべく
書いてくれた方の中から、抽選で1名に
お好きな医学参考書1冊プレゼントのキャンペーンを実施します!!
どんな参考書でも構いません
いま本当に欲している参考書をお申しつけください
対象
当サイトのレビューフォームを通じて
期間内に“1冊でも”レビューを執筆してくれた医師/医学生
(サイトで既出の参考書についてもレビュー大歓迎です)
期間
4月1日~5月31日
抽選方法
書いていただいた冊数に応じて、加重を付けて抽選いたします
(例:A先生1冊、B先生2冊、C先生3冊とすると、ABBCCCの6つのボールから1つの当たりを選ぶ)
執筆方法
下記のGoogleフォームから説明に沿ってご記入ください
今までに、どこかの誰かのレビューに助けられた先生方、今度は誰かを助ける気持ちで1冊からでもレビューを書いてみませんか?
その1冊がどこかの医師を助け、誰かの患者さんを救うかもしれません
実は今回のキャンペーンでは、レビューを書いてくれた先生に直接お礼を伝えたいという想いがあり、可能であれば手渡しも良いかなあ、なんて思っています
もちろん、昨今の事情から直接お渡しに伺うのが難しい場合もありますので、
普通に郵送とさせていただくことも有り得ますが、当選の先生が決まった際にはまたご相談させてください
(外出自粛はきちんと守ります!)
ちなみに、もしも万が一4,5月で、ある先生から1冊のレビューしかないとしても、その先生のご希望の参考書を喜んでプレゼントしますのでご安心ください!
その場合、書いていただいた先生はコスパ最強になります。笑
あ、、それから
プレゼントは「どんな参考書でも構いません」と上に書きましたが、さすがにこれだけは対象外とさせてください!笑
「統計科学百科事典(全5巻)」
お値段 37万8370円
さすがに百科事典全5巻を脇に抱えながらに外来や病棟を歩いている若手医師は見たことがないです
いや、ベテラン先生でも見たことないです
目の前の若手が臨床よりも百科事典を熱心に読んでたら、患者さんちょっと不安になります、、
冗談はさておき、4,5月中の先生方からのレビューに応じて、抽選で参考書をお届けするという、我々としてもワクワクするキャンペーンとなっていますので、
先生からのレビューを是非ともお待ちしております!
今後も随時、「現在の1位の冊数と確率」など近況をお伝えしていければと思います
よろしくお願いいたします!
川良健二

コメント