臨床医学

“図解心電図テキスト Dr.Dubin式 はやわかり心電図図解メソッド”の感想

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

書籍名

図解心電図テキスト Dr.Dubin式 はやわかり心電図図解メソッド

created by Rinker
¥4,950 (2023/03/22 06:34:03時点 Amazon調べ-詳細)
4830616792

レビューした人

医学科3年生

 

総合評価

★★★★★★★★★★

 

読み返し度

★★★★★

 

参考書を読むのに有用なタイミング

基礎医学, 臨床医学, CBT/OSCE, 臨床実習

 

その参考書を一文で表すとすれば?

理論がパッと理解できる、だから応用できる

 

読者の感想

厚さはたしかにあるが、半分がイラストなので読みやすい。
最後にまとめられている部分もあり、ちょっとした確認にも便利。

 

レビューした人

医学部5年生、循環器志望

 

総合評価

★★★★★★★★★★

 

読み返し度

★★★★★

 

参考書のレベル

臨床医学

 

その参考書を一文で表すとすれば?

心電図の機序を理解するテキスト

 

読者の感想

今は国立循環器センターのセンター長となられた、私の大学の循環器の教授からおすすめされ読んでみました。
なぜ、その疾患でこのような波が出るのか、電気軸の仕組みはなんであるかまで、少ない文の量で分かりやすく書いてあり、非常にためになりました。

 

レビューした人

研修医1年目 腫瘍内科 血液内科志望

 

総合評価

★★★★★★★★☆☆

 

読み返し度

★★★★☆

 

この参考書を読むタイミング

臨床実習

 

この参考書を一文で表すなら

心電図への苦手意識がなくなるかも?

 

読者の感想

心電図に関して,難しい電気生理学の話を抜きにして基本のきから教えてくれます.文章も平易でわかりやすく,重要な事項は何回も出てくるので自然と覚えるように感じます.この本を読んでから,病棟実習で心電図をとりあえず読んでみようという気になれました.心電図の基本の読み方を知りたい方,心電図に苦手意識を持ってらっしゃる方の最初の一冊に良いかと思います.

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

医学生の皆さんからの投稿をお待ちしてます

CBT、国試、USMLE対策やその他の事項について医学生の皆さんからの情報発信の場を作っていこうと思います。

コメントを残す

*