書籍名
解剖と正常像がわかる!エコーの取り方完全マスター
レビューした人
朱雀先生
総合評価
★★★★★★★★★☆
読み返し度
★★★★★
この参考書を読むタイミング
臨床実習
研修医働きたて, 研修医1年目, 研修医2年目
この参考書を一文で表すなら
エコーのはじめの一歩
読者の感想
2014年に発売されてから本書は徐々にファンが生まれており、ボクがこの本を知ったのは4年生の時である。
何も知らないところからエコーを学ぶ上ではかなり参考になる部分は多く。プローべの種類やエコーの基本姿勢から頸胸腹・骨盤部の具体的な正常構造+αの疾患エコーを学べる。
また、エコー像に付随した絵があり何が写っているのかも非常にわかりやすくなっている。
ただし、材質が良い本なので5000円と貧乏学生には少し高いと思われる一冊である。
それでもなおお勧めできる一冊である。