各科ローテ前必読記事

【小児科ローテ前必読!】初期研修医が知っておくべきことまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

小児科5年目の次郎作こと、布施田泰之です。

現在、成育医療研究センターという小児病院で小児科後期研修をしています。

 

今、僕はこの医学書レビュー.comでやりたいことがあります。

それは「初期研修医向け、各科ローテーション前必読記事!」を全科で作成することです!

きっかけは、僕が初期研修医の頃はいつも、ローテーションが変わる前に過剰にドキドキしてしまって、何か心を落ち着かせる「読み物」的な参考書などを探していたからです。

「極論で語る!シリーズ」を読んだりしていましたが、全科は揃っておらず困っていました。

ローテ前の土日とかにサクッと読んで、ローテ先の科のイメージを膨らませることが出来るような「読み物」があればいいのになぁ、といつも思っていました。

 

そこで、「それなら作ってしまえ!」と思って、執筆してくださる先生方を探していました!笑

すると、続々と著名な先生方に原稿を書いていただけるようになりました!

”レジデントのためのやさしイイ胸部画像教室”

で有名な長尾大志先生

created by Rinker
¥7,040 (2023/11/28 15:46:59時点 Amazon調べ-詳細)
4498066820

“救急外来 ただいま診断中!”

でお馴染みの坂本壮先生

created by Rinker
¥4,840 (2023/11/28 15:47:00時点 Amazon調べ-詳細)
4498066960

“女性の救急外来 ただいま診断中!”

柴田先生

created by Rinker
¥7,480 (2023/11/28 15:47:01時点 Amazon調べ-詳細)
4498021266

”感染症内科 ただいま診断中!”

伊東先生

などなど、著名な先生方に、

「初期研修医の先生にローテーション前に知っておいて欲しいこと」

を書いていただいています。

(ただいま診断中シリーズの先生方です笑)

 

 

しかし!

問題が立ちはだかりました。

「有名な先生に、質の高い原稿を書いていただくためには執筆料が必要だ・・・!」

 

そのため、8年くらい前に次郎作ブログを始めて以降、全てを無料で公開することは小さなポリシーでしたが、

 

継続的に質の高いコンテンツを生み出すために有料noteを試してみることにしました!

このシリーズの有料noteの収入は全額先生方への執筆料にあてさせていただきます!

 

ただこれで、全然売れなかったら需要がないので、

 

この企画は、小児科・呼吸器科・救急科・産婦人科・感染症内科、で終了するしかないですね笑

 

ということで、第一弾は「次郎作ブログ」「医学書レビュー.com」を運営している次郎作自らが執筆した(執筆料0円)、

「小児科ローテ前必読記事!」です

是非、応援の意味でも読んでみてください!

初期研修医だけでなく、他科の先生方も大歓迎ですよ!笑

 

それでは、詳しい内容は↓noteで読んでみてください!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

コメントを残す

*