書籍名
医師のための介護・福祉のイロハ
レビューした人
初期研修医2年目産婦人科志望
総合評価
★★★★★★☆☆☆☆
読み返し度
★★☆☆☆
この参考書を読むタイミング
研修医1年目, 研修医2年目, 将来的にまた必要になるのかもしれません
この参考書を一文で表すなら
医師向け介護福祉の本
読者の感想
初期研修医の先生方、研修を控える方も、初期研修病院に地域研修というものがあり、そこで往診の研修が病院によってはあると思います。
この本ではデイケアなどの通所サービスや、老健・特養・サ高住などの施設、訪問看護について詳しく、わかりやすく解説されています。
僕は最初は内科を中心に回っていたので、ここで急に施設とかの話になったものですから、地域研修は自分にとって別世界のようでした。
買って読んでみて、介護や福祉については具体的なイメージがつきやすくなり、「他職種連携」とか「在宅診療」という単語に対する苦手意識は薄くなったとは思いますが、1ヶ月の研修では理解しきれない点もあったので、ちょっとオーバーワークかも知れません。
しかし他にも介護や地域医療の本は買って読みましたが、この本は医師の立場から書いてある本というのもあって比較的わかりやすいなと思いました。
今後在宅に従事しようとする方や、地域研修1ヶ月をより良いものにしたいと思っている方は、購入も検討してみてはいかがでしょうか