書籍名
いまさら誰にも聞けない医学統計の基礎のキソ②
レビューした人
初期研修医2年目産婦人科志望
総合評価
★★★★★★★★★☆
読み返し度
★★★★☆
この参考書を読むタイミング
研修医働きたて, 研修医1年目, 研修医2年目
この参考書を一文で表すなら
医学統計のおさらいに
読者の感想
2巻の内容は研究デザイン、感度・特異度が中心です。
前向き/後ろ向きなどの研究デザインについては、リスク比・オッズ比についても合わせて図説がしっかりしているので助かりました。やはり2×2の表で対比してあるとわかりやすいです。
研究デザインは臨床統計を読む上でかなり重要になってくると感じていますが、言葉で理解するのがなかなか難しい印象でした。
感度・特異度については国家試験では問われやすい範囲であり、計算式などで理解している方もいらっしゃると思いますが、実際の統計データを前に解説してあるのは個人的に良かったです。
計算まではなんとかできるけど、では実際患者さんにどう使うか?というところが大事だと思います。