書籍名
いまさら誰にも聞けない医学統計の基礎のキソ③
レビューした人
初期研修医2年目産婦人科志望
総合評価
★★★★★★★★★☆
読み返し度
★★★★☆
この参考書を読むタイミング
研修医働きたて, 研修医1年目, 研修医2年目
この参考書を一文で表すなら
医学統計のおさらいに
読者の感想
3巻は実際の臨床研究の読み方がメインです。
本シリーズ3巻目まで読んだ後だと、文献のレビューが少しずつ読めるようになってくると思います。3巻はその仕上げ、といった印象でした。
3巻の具体的な内容はたとえば対象の選択は適切か、数は十分か、ランダム化ができているか、αエラーβエラーについてなど…
1巻2巻の内容をベースにした解説であり、ややadvancedな印象なので3巻に行く前に一度振り返っておくことをお勧めします。
以前ツイートした内容ですが、臨床研究・医学統計を勉強するには
①いろんなレビューを読み論文の構成を頭に入れる
②医療統計をしっかり学び直す
③少しずつ批判的吟味の視点を学ぶ
この3ステップが重要と考えていて、本著は②〜2.5あたりに相当するのかなと思います。