書籍名
人工呼吸管理レジデントマニュアル
レビューした人
初期研修医2年目産婦人科志望
総合評価
★★★★★★★★☆☆
読み返し度
★★★★☆
この参考書を読むタイミング
研修医1年目, 研修医2年目
読者の感想
本書は僕は通読書というより辞書的に使うことが多いです。
レジデントマニュアルシリーズはポケットサイズでページ数も少ないですが、イラストは少なめで細かい病態生理までの解説は多くないので、ある程度地盤を固めた上で読むことをお勧めします。
内容は挿管手技から鎮静鎮痛といった挿管中の管理、トラブルシューティング、合併症、離脱まで幅広いです。
僕の本書の具体的な使い方は、
PCVとVCVの正常波形、ミストリガーの波形、鎮痛鎮静のスコアリング(BPS、RASSなど)、CAMICU…
などのページに付箋をつけておいて、必要な時にすぐ見られるようにしていました。いざというときはEvernoteより、あんちょこ本に付箋をつけていたほうが早いです。
救命科ローテーション中はこの1冊にとても助けられました。
通読するにはやや難しめで、ボリュームの割に値段が高めなのと使用状況が限られる点で購入は必須ではない印象ですが、選択ローテーションでも救命の選択を考えている方や、人工呼吸器管理を踏み込んでやってみたい方には強くお勧めします。