救急外来

“当直ハンドブック”の感想

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

書籍名

当直ハンドブック

created by Rinker
¥2,400 (2023/10/01 19:08:57時点 Amazon調べ-詳細)
449801412X

レビューした人

 初期研修医2年目産婦人科志望

 

総合評価

★★★★★★★★★☆

 

読み返し度

★★★★★

 

この参考書を読むタイミング

研修医働きたて, 研修医1年目, 研修医2年目

 

 この参考書を一文で表すなら

研修医あんちょこ本、最初の一冊(当直はこれ1冊で解決しそうです)

 

読者の感想

救命当直や二次救急外来を経験する研修医をターゲットにしてある本です。 まず1番にいいと思ったのが、外傷のページが充実しているところです。

僕は救命当直の時、内科救急の本とJATEC外傷初期診療ガイドラインを毎回行き来してましたが、この本はそこが一冊にまとめられていていいですね。 婦人科・小児救急領域もしっかりページが割いてあります。

内科の二次当直してて思うのは、やはり要所で産婦人科の疾患がチラつくんです…(僕が産婦人科志望だからでしょうか…) そういう時、内科疾患だけでなく婦人科疾患が充実しているあんちょこ本が手元にあるのは、かなり心強いと思います。

アルゴリズム類もしっかり載っています。 ACLSだけでなく、PALS、外傷初期診療など、これらのアルゴリズムを調べたい時にいちいちいろんな本をひっくり返さなくてもこれ一冊で解決できるのは個人的にとても魅力です。むしろ解決まで2分いらないと思いました笑

三次救急の当直ではある程度プロトコールに沿った対応も求められますので、主要なページは付箋をつけておいて然るべきにすぐ見れるようにしておくと診療が捗りそうです。

目的のページにたどり着くまではどうしてもEvernoteとかよりも本・紙のほうが早いので… 4月から研修医の方も含めて、研修医の当直あんちょこ本としてぜひおすすめです!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

先生からのレビューを募集しています

当サイトは「後輩のためになりたい」
という想いのもとに寄稿されたレビューで構成されています
“1冊でも”構いません。気軽な寄稿をお待ちしております

詳細はこちらから

コメントを残す

*