特集記事

【超厳選】心電図でおすすめの高レビュー参考書まとめ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

こんにちわ!サイト運営のクロです。

今日は当サイトにおける【心電図】の分野で高評価の医学書、

さらにその中から厳選した3冊を紹介していきます!

  • 効率よく学べる一冊を探している方
  • 研修医生活出遅れたな…という方
  • もっとレベルアップしたい!と思う方

全研修医が必読・必見の医学書です!


こちらから導入部を飛ばして3冊を確認する

さて、初期研修医のみなさん!

心電図検査での電極の貼り方と肋間の探り方はもう覚えましたか?!

え?!

そんなもの学生の時から知ってるわ!

って感じですか?笑

では、結果の紙が印刷された後、どうしてますか?!

まさか、

「撮れました!」

って上級医に渡していないですよね?!

そうです、それではダメですよ

初期研修医のみなさんは、もう「学生」ではなく「医師」ですから

「撮れました!」と検査に関する実務をこなすだけではなく、

実際に読図し、診断をアセスメントし、治療法を考える必要があるのです

きっと上級医は、

「検査実務をこなすだけじゃなくて、自分でしっかりアセスメントして報告してくれる人がこの先も優秀な先生になる」

そう思っているはずです

さて、前置きが長くなってしまいましたが、今日はそんな視点から、「これだけは読んで欲しい!」という超厳選のおすすめ参考書を以下の項目別に紹介しています。

  1. 心電図の超基本を理解する一冊
  2. 困った時に確認する一冊
  3. レベルアップのために読み込むべき一冊

ぜひレビューを確認して、気に入ったものはリンクからお気軽に購入してみてください。

デキレジはもう読んでますよ! まだ読まなくて本当に大丈夫?!

心電図の超基本を理解する一冊!】 やさしい心電図

created by Rinker
¥330 (2023/12/03 09:47:03時点 Amazon調べ-詳細)
4883781186

 

総合評価

★★★★★★★★★☆

 

読み返し度

★★★☆☆

 

このタイミングで使え!

心電図がどうしても苦手…という方にこそ読んで欲しい一冊!

とにかくやさしい本なので、ここから心電図の勉強をスタートさせましょう!

 

読者の感想

読者の感想をポケットサイズで僅か130ページという薄さ、文字数少なめで、説明もこれ以上なく分かりやすい心電図の入門書です。

心電図入門書は多数ありますが「やさしさ」に関して本書の右に出るものはいません。これ1冊でOKでは決してないのですが、苦手意識のある人の1冊目として心からオススメします。自分も本当に苦手だったからです。

続きのレビューは「“やさしい心電図 日本語訳第3版”の感想」をチェック!

困った時に確認する一冊!】 レジデントのためのこれだけ心電図

 

総合評価

★★★★★★★★★☆

 

読み返し度

★★★★★

 

このタイミングで使え!

図や表が豊富で分かりやすく、困った時に立ち返るべき一冊!

細かい時間で勉強していけば、心電図を読めるようになりますよ!

 

読者の感想

(2020年2月 記)

正直、心電図は何冊も参考書を購入してしまいました。

初期研修医時代にまず読んだのが「3秒で心電図を読む方法」(メディカルサイエンス社)ですが、これは当たりでした。その後さらに勉強しようと思って何冊か購入したのですが、どれもマスターできたと言えるほど読み込めませんでした。

当レビューを閲覧されるような勉強好きの方ならわかっていただけると思うのですが、勉強しだすとあれもこれも学びたくなって、かつ、担当している患者さんのことでも色々と調べなきゃいけないし、、、と心電図だけに勉強時間を割いてトレーニングする暇ってあまりないんですよね。自分は計4か月半の期間を循環器に身を置いていましたが、それでも結局心電図には全く自信が持てないままでした(少し循環器入局も考えましたが、この理由でやめました)。

本書に出会ったのは医師3年目のときで、その時の初期研修医が持っていたのを見て欲しくなって買いました。やっぱり通読して読み込む時間はないのですが、「あれ?どうだったかな」と思ったその都度本書で確認しています。

続きのレビューは「”“レジデントのためのこれだけ心電図”の感想」をチェック!

レベルアップのために読み込むべき一冊!】 心電図ハンター①胸痛/虚血編

created by Rinker
¥4,180 (2023/12/03 09:47:05時点 Amazon調べ-詳細)
4498037901

 

総合評価

★★★★★★★★★☆

 

読み返し度

★★★★☆

 

このタイミングで使え!

心電図をなんとなく読めるようになってきたけど、まだ自信がない…

という時に読むべき一冊!

心電図の読解力をレベルアップさせたい時に最適です!

 

 

読者の感想

(2020年2月 記)

よくわからないST変化があったら、とりあえず循環器内科医を呼んで、いざ循環器内科医が来ると微妙そうな顔している…なんてことを経験したことはありませんか?そんな方は是非本書を読んでください。

本書は、心電図変化はわかるけど解釈が…という初級者から救外1人当直しなければならないレジデントまで幅広いレベルにおいてオススメです。何となく心電図を読んでいていたのでは知りえない虚血パターンもしっかり掲載されており、”虚血性変化を見逃さない”はこういうことか!と思い知らされるでしょう。

続きのレビューは「“心電図ハンター①胸痛/虚血編”の感想」をチェック!

さらに勉強したい方はこちら!

この記事では紹介しきれなかったおすすめの参考書もたくさんあります!

さらに勉強したい方は以下のレビューもチェックしてみてください!

レビュー10/10点の最高レベルの参考書

レビュー9/10点のずば抜けた参考書

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

コメントを残す

*