こんにちわ!サイト運営のクロです。
今日は当サイトにおける【長尾大志 先生】の著書で、おすすめの医学書を厳選して紹介していきます!
- 効率よく学べる参考書を探している方
- もっとレベルアップするための医学書を探している方
- 長尾先生のファンの方
全員におすすめのイチオシ参考書です!
中には「すでに全部持ってるよ!」という超絶ファンの方もいるかもしれませんが、レビューには実際の臨床で役に立ったエピソードも書いてあります。
ぜひ確認してみて下さいね!
【長尾先生のイチオシ参考書No.1】 レジデントのためのやさしイイ胸部画像教室
総合評価
★★★★★★★★★☆
読み返し度
★★★☆☆
おすすめポイント!!
言わずと知れた名著!
最初に読む本としても最適、何度も見返す本としても最適です!
読者の感想
胸部X線、心電図、輸液、抗菌薬…。
医師として働き始めると、これらに関する理解は必須となってきます。
研修の早いうちから、これらの勉強をしていくことによって、その後の研修が充実していくのは言うまでもありません。
「よく目にするものほど早い時期に勉強する」
ということが大事です。
胸部X線の勉強をしっかりすれば、シルエットサインを見てCT上のS何領域に病変があるか予想することもできるようになります。
…
続きのレビューは「“やさしイイ胸部画像教室”の感想」をチェック!
【長尾先生のイチオシ参考書No.2】 レジデントのためのやさしイイ呼吸器教室
総合評価
★★★★★★★★★★
おすすめポイント
呼吸器に対する長尾先生の深い考察を読み取れる一冊!
読者の感想
これは名著でしょう。自分は1年目の7月に読み、本当に面白いと思いました。第2版を読みましたが、第3版が出ているようですね。
最初は必要なところだけ拾い読みしようと考えていましたが、気づけば2週間くらいで読破しました。上級医からは「それ読破したなら入局しないとね(笑)」と言われました。
総論的な知識、胸部レントゲンの見方、酸素療法、人工呼吸器の初歩の考え方、喘息・COPDの基礎、肺炎治療、結核の考え方など、今後の医者人生において財産になる知識ばかりです。この本を呼吸器内科の入り口・土台として、専門性を高めたければ各呼吸器疾患の勉強をすればいいと思います。
…
続きのレビューは「”レジデントのためのやさしイイ呼吸器教室[ベストティーチャーに教わる全27章]”の感想」をチェック!
【長尾先生のおすすめ新著!】 やさしイイ胸部画像教室【実践編】
超評判の「やさしイイ」シリーズの実践編が新しく発売されました!
豊富な練習問題を読み解きながら読影力をアップさせていきましょう!
読み終わった際はぜひ当サイトにもレビューをいただけると幸いです!
【さらに】長尾 大志先生の本を読みたい方はこちら!
長尾先生が執筆された本にはまだまだおすすめの参考書がたくさんあります!
どの参考書でも長尾先生の思考を学びながら呼吸器内科の理解を深めていくことができますよ!
当サイトにレビューがなくて申し訳ないのですが、もっと勉強したい方はぜひご覧ください!
読み終わった際はぜひ当サイトにもレビューをいただけると幸いです!