[後期研修医向け]小児科重症心身障害

“重症心身障害療育マニュアル”の感想

書籍名

重症心身障害療育マニュアル

created by Rinker
¥3,960 (2023/09/26 04:21:32時点 Amazon調べ-詳細)
4263235967

レビューした人

小児科医4年目(サイト運営の次郎作)

 

総合評価

★★★★★★★★☆☆

 

参考書のレベル

発展編

 

使用した場面、役立ったエピソード

筋緊張の病態や治療法、栄養の目標の決め方などを医学的に書いている

 

読者の感想

「こんな参考書が欲しかった!」と成育で1年間後期研修をして、ついに見つけた参考書です。
筋緊張の病態や治療法、栄養目標の決め方などを医学的に書いている参考書で、このような参考書はなかなか見つかりません。
この領域に関しては、看護やケア、ソーシャルワーク的な内容についての参考書が多く、小児科医として医学的なことを勉強できるこのような参考書は貴重でオススメです。

“病気をもつ子どもと家族のための「おうちで暮らす」ガイドブック”の感想

書籍名

病気をもつ子どもと家族のための「おうちで暮らす」ガイドブック

レビューした人

小児科医4年目(サイト運営の次郎作)

 

総合評価

★★★★★★★★☆☆

 

参考書のレベル

発展編

 

使用した場面、役立ったエピソード

重症心身障害児の自宅での生活を考える際

 

読者の感想

重症心身障害児と触れ合う全ての小児科医に読んでほしい1冊です。
重症心身障害児とその家庭を熟知した小児在宅医療を専門としている小児科医の先生が重症心身障害児の家族に向けて書いた本で、多くの重症心身障害児の親からの声を取り入れてます。
自宅で暮らすため入院中からどう準備すればいいか、児の生活を支えるのにどのような職業や制度があるのか、など現実的に自宅での生活を考えられるように書いています。
成育では、重症心身障害児と触れ合うことも多く退院調整をすることも多いため、児の自宅での生活についてなるべく具体的に分かっておくとよいと思います。

“重症心身障害児・者 診療・看護ケア実践マニュアル”の感想

書籍名

重症心身障害児・者 診療・看護ケア実践マニュアル

created by Rinker
¥1,199 (2023/09/26 04:21:33時点 Amazon調べ-詳細)
4787820451

レビューした人

小児科医4年目(サイト運営の次郎作)

 

総合評価

★★★★★★★☆☆☆

 

参考書のレベル

発展編

 

使用した場面、役立ったエピソード

やや医学的な内容から看護ケアの話まで幅広く扱っており勉強になった

 

読者の感想

成育で名著と語り継がれている参考書です。
やや医学的な内容から看護ケアの話まで幅広く扱っており、特に重症心身障害児では医学的な介入よりも看護ケアの重要性が大きいこともあるため、とても勉強になりました。
嚥下が困難な人への飲み込みやすい姿勢の話や、胃瘻の管理についてなど、実際問題となる内容について詳しく書かれています。

“実践!!小児在宅医療ナビ”の感想

書籍名

実践!!小児在宅医療ナビ

created by Rinker
¥5,940 (2023/09/26 04:21:34時点 Amazon調べ-詳細)
4525280514

レビューした人

小児科医4年目(サイト運営の次郎作)

 

総合評価

★★★★★★★☆☆☆

 

参考書のレベル

発展編

 

使用した場面、役立ったエピソード

NICUから退院の流れや職種別の役割、在宅での手技やケアなどについて網羅的に書かれている

 

読者の感想

小児在宅医療の教科書を目指して書かれた本で、NICUから退院の流れや職種別の役割、在宅での手技やケアなどについて網羅的に書かれています。
著者の前田先生含め小児在宅医療の黎明期を支えたドクターたちの座談会の内容を読んで泣きそうになりました。

“小児在宅医療の現状と展望”の感想

書籍名

小児在宅医療の現状と展望

created by Rinker
¥2,316 (2020/07/19 14:27:08時点 Amazon調べ-詳細)
B07F9GKTM4

レビューした人

小児科医、医師5年目(サイト運営の次郎作)

 

総合評価

★★★★☆☆☆☆☆☆

 

参考書のレベル

後期研修中

読者の感想

自分の勤める成育医療センターの何人かの先生が執筆していることから読んでみましたが、あまり濃い内容の本ではありませんでした。